ネットショップの検品・梱包・発送の在宅ワークをおすすめします。
この仕事の簡単な流れを紹介しますと、次のとおりです。
- 国内の様々な店舗から、自宅へ荷物が宅配便で届きます。
- 荷物を受け取り、ダンボールを汚さないようにきれいに開けます。
- 中に入っている商品に傷がないか等を検品します。
- ネットショップのオーナーに商品の写真などをメールで送ります。
- オーナーからOKが出たら、プチプチ(緩衝材)などを使って、きれいに梱包します。
- 梱包した荷物のサイズ(たて・よこ・高さ)と重さをはかり、専用のスプレッドシートに入力します。
- オーナーから指定された方法で、お客様への送り状を自宅のプリンターで印刷し、荷物に添付します。
- 宅配業者さんへ集荷を依頼します。
- 宅配業者さんが自宅へ集荷に来たら、荷物を引き渡して終了です。
なお、プチプチや梱包に使うガムテープなどは、オーナーから事前に配給されていますし、プリンターのインク代などの経費も支給されますので、自腹で購入するものはありません。
また、集荷の電話も、スマホの通話料無料のプランであればお金はかかりませんし、インターネットで集荷の手配をすることもできます。
この副業は、自宅から1歩も外に出ずに行うことができますし、作業は自分の都合の良い時間に行うことができますので、在宅ワークをしている人や、主婦(夫)の人に特におすすめです。
お客様へ送る大事な荷物を扱いますので、喫煙者がいる世帯や、ペットや小さい子供がいる世帯だと、気を遣わなければいけませんが、そうでもなければ、家のどこでも、1畳くらいのスペースで作業ができます。
ダンボールを汚さないように開けたり、梱包するときに上手にテープを貼ったりと、手先の器用さもある程度は必要になりますが、よっぽどの人でもない限り、誰でも簡単にマスターできます。
お給料の方は、オーナーとの契約や、取り扱う荷物の個数にもよって変動しますが、だいたい荷物1つを処理して100円から200円の間くらいになります。
取り扱う個数については、自分の処理できるだけの数にしてもらうよう、オーナーに依頼しましょう。
もし、処理能力が高いのであれば、もっと数を増やしてもらえるようにオーナーにお願いしてみたらよいと思います。
なお、求人を募集しているオーナーは、クラウドビジネスのマッチングサイトで簡単に見つけることができます。
家にいながら、手の空いた時間を有効活用して、お金儲けをしてみましょう。